アキバ経済新聞「アニメ・ゲーム登場商品に見る経済効果−「ドクペ」出荷は飛躍的増加に」鳳凰院さんマジパネェッス。
http://akiba.keizai.biz/column/64/
2008年から2010年まで右肩上がりであがってきている(中略)。それが、2011年、若干下降した。これについて、データを提供してくれた「飲料総研」さんはいう。「震災の影響で3月〜5月の売り上げが落ちました。設備がダメージを受けたり、飲料水の増産のために設備を空けたりしたことが影響しています」と。
そのドクターペッパーについても、2008年からの出荷本数推移を調べてみた。(中略)2010年までは前述の炭酸飲料水全体の売り上げと比較的伸び率が同じだが、2010年から2011年の伸びは30万ケースの増加。震災が起こったにも関わらずドクターペッパー単体の出荷本数は飛躍的に増加している。
「神様のメモ帳」の影響ももちろんあると思うけど、決定的なのはやっぱりシュタゲの方でしょう。オカリン&助手パワーマジパネェですなあ。あ、ダルの飲んでたダイエットコーラの方には影響はあったのだろうか? なかっただろうな。たぶん。

- 出版社/メーカー: コカ・コーラ
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 24人 クリック: 240回
- この商品を含むブログ (33件) を見る

シュタインズ・ゲート モールドクッション マッドサイエンティスト
- 出版社/メーカー: empty
- 発売日: 2012/06/27
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る