日本経済新聞「 米アマゾン、新型タブレットに高精細ディスプレー 機能強化も価格は据え置き 」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN07001_X00C12A9000000/
【ロサンゼルス=奥平和行】インターネット小売り最大手の米アマゾン・ドット・コムは6日、タブレット(多機能携帯端末)「キンドル・ファイア」を拡充すると発表した。高精細なハイビジョン画質の動画に対応するディスプレーを搭載するなど機能を高める一方、主力機種の価格は199ドル(約1万5700円)に据え置いて値ごろ感を出した。
Amazon製で、無線LAN無償提供によりどこでもコンテンツがダウンロードでき読み始めることができる電子書生端末「Kindle」の最新版が海外で発表された模様。日本でも展開すると報じられて随分経ってるけど、個人的には電子書籍端末といえばコレと思ってます。だからもし私が電子書籍端末を買うとすれば、Kindle が日本展開してからでしょう。と思ってはや数年…
日本の出版業界は外界とすごい壁があるので Kindle が日本語コンテンツを取り込むのはなかなか難しいだろうし、日本展開が遅れてる理由はそこにあるんだと思うんだけど、出版業界がこの期に及んで kindle を選ばないどころか、絶賛大爆死中の kobo ちゃんを選んだんだとすると、もう出版業界の判断力は死んでるんだなと思います。
確か角川なんかは Kindle 派ということでラノベなんかを Kindle で提供するようなことを計画していたと思うので、いしじまえいわは引き続きそういった出版社を応援していきたいと思います。

- 作者: スティーブン・ウィンドウォーカー,日経BP社出版局,倉骨彰
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2010/05/20
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 74回
- この商品を含むブログ (25件) を見る