LM314V21

アニメや特撮やゲームやフィギュアの他、いしじまえいわの日記など関する気ままなブログです。

メディア

:海外漫画ファンの疑問『セリフ中の「・・・」ってどういう意味?』

http://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51410219.html お茶妖精さまより。 貴様等そんなこともわからんと読んでおったんかー! …まあ、正確に説明するのは難しそうですが。

「だから,日本の深夜アニメはつまらない」ガンダムの父・富野由悠季氏の講演をムービー込みで掲載

http://www.4gamer.net/games/043/G004340/20080213051/ 国境を越えて相変わらず過激なことを言っているなあ…のようで実は言っていることは結構まとも。相変わらず過激なコピーを打たれる人です。 私はアーティストという言葉をむやみに使ったりましてや自称…

作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/28/news012_3.html このトピックの島本部分だけ読むと何か勘違いが発生しそうな予感。本文をきちんと読んだ方がいいかも。いろいろ言いたいことはなくもないんだけど、きちんと読んでからにします。

早稲田大学シンポジウム

http://simamotoblog.zenryokutei.com/?eid=673252 島本の感想文さまより。 うぎゃあ、こんな日に限って名古屋で同窓会だ…無念。

WEB上で感じる閉鎖された遊園地(村上春樹)の感覚

http://kousyoublog.jp/?eid=810 Kousyoublogさまより。 いかにも村上春樹的な表現ですが、確かに的を獲ているかも。 幸いにも私は困るほど有名ではありません。

アキバ総研-「拡散するアキハバラ」 地方オタクのアキバ事情

http://akiba.kakaku.com/column/0801/07/120000.php アキバ総研さまより。

600人の大規模食中毒事件、なぜかマスメディアは沈黙

http://news.livedoor.com/article/detail/3431971/ どんな謎が秘められているのかは分かりませんが、とにかくしおからには気をつけて。

歌詞の「引用」について、JASRACにメル凸した

http://www.ohmynews.co.jp/news/20070528/11531 私もいずれ歌詞の研究とかしてみたいと思っているので、これはいい追い風。

アメリカ音楽界の現状

http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1470 私は現在の邦楽シーンを「90年代黄金期に比べるとびっくりするくらいの不況」と思っていたのだけど、もしかしたらそうでもないのかもしれませんね。

プライムタイムのアニメと深夜アニメのビジネスモデルはまったく別

http://artifact-jp.com/2007/10/30/anime-businessmodel/ メモメモ。後で読んでおこう…

「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html "子どもたち悪影響を与える恐れのある情報"は隔離するなりフィルタリングするなりすればいいだけの話だし、ウェブを除けば(つまりここで問題になっている雑誌、DVD、ビデオ、ゲームソフトでは)…

Avatar Reality、火星が舞台の仮想世界「Blue Mars」発表

http://www.secondtimes.net/news/world/20071022_bm.html 名前や設定から『ARIA』のようなものになればいいなあとか思ったりします。まあなんにせよ、メタバースは何もセカンドライフだけじゃなくてもいいと思うのですよ。

過激なら水着でも児童ポルノ!17歳“着エロ”DVDを初摘発

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200710/sha2007101710.html 10歳以下の水着写真集とか出てたからなあ。エロが規制されてこういう変な方向に行くくらいなら、80年代中期の規制前のほうがよほどマシだったと思う。 とにかく、2次元エロ規制には断固とし…

「100年に一度の革命」

http://www.ohmynews.co.jp/news/20070911/14986 > たしかに、CDの売れ行きは激しく退潮している。 >が、音楽著作権保持者に届けられる「著作権使用料」は、 >同じ1998年から2006年の間に985億円から1111億円へと、 >むしろ増えている(JASRACによる)。 …

“子どもたちが危ない”…数字的には「?」

http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10044549840.html これ、まったくその通りだと思う。このままいけば、そのうち犯罪報道がない方が犯罪発生率が低くなる…ってことになるんじゃないかな。

主要50雑誌の「部数激減(秘)データ」

http://facta.co.jp/article/200708012.html ふむ、こんなものなのか…cancanすげえ。 というか、エビちゃん専属起用やメディアミックス程度の工夫でこれだけ結果が出せるんだったら、週刊誌や紙メディアの終焉とかではなく単に営業努力不足ではないかとも思…

テレビ朝日「オタクホームレス」アキバ編:フィギュアを売る「アサリ屋」は実在するのか?

http://blog.goo.ne.jp/kotoba_mamoru/e/20b9b424f3d8c86ecaba464417ea33b7 「フィギュア萌え族(仮)犯行説問題ブログ版・サブカル叩き報道を追う」というサイトさんの記事です。その名の通り、追ってくださっているのですが、読んでいると個人サイトゆえ情報…

「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む:中国の漫画の現状についてちょっとばかり

http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/50976872.html ふむ…メモメモ。

米下院108人 北京五輪ボイコット警告 「中国はダルフール虐殺を支援」

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/51297/ 別の記事で、一人っ子政策推進という名目でマイノリティ部族の女性数万人に堕胎or避妊手術をしているというのも見た。すぐ隣の国では恐ろしいことが行われているようです… が、そういうことは日中…

麻生外相「マンガのノーベル賞」、国際漫画賞の創設発表

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070522AT3S2200G22052007.html 漫画などの消費文化は、こうやってお上のお墨付きになるよりも、実際に消費される(売れる)ことの方がよっぽど評価になると思う。外国人漫画家がこの賞をもらって嬉しいかなあ?? とはいえ…

「ゲームは時間を奪う。ゲームで感動は難しい。」とのたまう内閣知財戦略本部コンテンツ専門委員会「浜野保樹」は権威馬鹿のパクリさんだったオチ

http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20070423/p13 コンテンツ産業関係では名の通った学者さんではあったのですが…信頼できる学者さんであってほしかったです。 とはいえここの文章や業績をちゃんと読んで確認したわけではないので、後でじっくり読んで考え…

CSSとHTMLを相互に書き換えることができる「CSS HTML

http://phpspot.org/blog/archives/2007/04/csshtmlcss_html.html む。 今後の勉強のために、メモメモ。

良識を疑うTBSの取材姿勢、池袋駅前の駐停車禁止場所に堂々と駐車

http://news.livedoor.com/article/detail/3111826/ 地元ネタ? みたいな感じで。確かに路駐してよさそうな場所ではありませんでした。

地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ 機器メーカーは録画機の改修が必須に

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20070404/130161/ そりゃあユーザーからすればコピーワンスなんて何の意味もない機能だもんな。TV文化そのものを根絶させたくなかったらコピワンはやめておけと最初からあれほど…

同人・アニメ・萌え斬る!第5回パブリックドメインって何?

http://animeanime.jp/law/moe5-1.html 公共財産としての著作物の話。70年は長いよなあ。

音楽・文芸など17団体、著作権を集中管理

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070125AT3Y2300525012007.html 漫画文化崩壊。マジやめて。 (参考)「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html >著作権というのは以前の…

ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html だそうです。ねらーのみなさんは退避です。 それにしても、1000万人もユーザーのいるメディア*1をこんな一方的に閉鎖できるのかなあ。表現の自由はどこへ。 *1:新聞以上。

あの人に会いたい 手塚治虫

http://www.youtube.com/watch?v=IgNgZvIzLg8&mode=related&search= 生前の神が見られるという意味でも単純に面白いけど、最後の方の指摘はまさに神。 コンテンツビジネスに関する論文作成中ということもあって、かなり刺激になりました。未見の方はぜひ。

著作権保護期間の延長を行わないよう求める請願署名

http://aozora.gr.jp/shomei/ そりゃあもちろん青空文庫的にはロゴ期間延長反対だわな。簡単にまとめてあるサイトなので、この辺の事情に関してあんまり知らない方は読んでおいてもいいかも。結構重大な話です。 署名運動をするかどうかは別として、私も保護…

asahi.com:ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討

http://www.asahi.com/national/update/1123/TKY200611230288.html http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/860393.html 一度なんでもローカルにもってくるというパソコンとネットの関係を考えると、事実上ネット禁止法になりそうな気が。とりあえずわが…